コンソーシアムの加盟大学がそれぞれの個性を生かした内容で行う市民向け講座です。大学コンソーシアムせとならではの、バリエーション豊富な講座を受講いただけます。
★2025年度カレッジ講座はこちら★
2024年度開催のカレッジ講座
講座番号 | 日程 | 講座テーマ | 大学名 | 講師名 |
---|---|---|---|---|
一般向け 講座1 |
8月8日(木) 14:00~15:30 |
あなたの食生活は「健康」? ―日頃の食生活を振り返ることから始めよう― |
愛知医科大学 | 看護学部 森莉那 准教授 |
一般向け 講座2 |
8月29日(木) 14:00~15:30 |
ココロの読み解きに挑戦!! ~健全な心を育てる父性・母性~ |
金城学院大学 | 人間科学部 治田哲之 准教授 磯部澄葉 准教授 |
一般向け 講座3 |
9月18日(水) 9月25日(水) 10:00~11:30 |
「ウクライナ戦争」が発端となって見直された ウクライナ、ポーランド、ロシアの関係史 |
名古屋学院大学 | 家本博一 客員教授 |
一般向け 講座4 |
9月19日(木) 14:00~15:30 |
運動を楽しみながら健康寿命延伸! | 名古屋産業大学 | 現代ビジネス学部 伊藤理香 准教授 |
一般向け 講座5 |
9月21日(土) 10:00~11:30 |
「日本語教師」ってどんな仕事? | 金城学院大学 | 文学部 山元一晃 講師 |
子ども向け 講座1 |
8月2日(金) 10:00~12:00 |
光で固まる液体のふしぎ!? | 愛知工業大学 | エクステンションセンター 細江忠司 客員講師 |
子ども向け 講座2 |
8月2日(金) 14:00~16:00 |
リンク機構で動いて進むオモシロ車をつくろう! | 愛知工業大学 | エクステンションセンター 細江忠司 客員講師 |
子ども向け 講座3 |
8月5日(月) 10:00~11:30 |
哲学対話:「未来の給食」 | 南山大学 | 総合政策学部 太田和彦 准教授 |
子ども向け 講座4 |
8月31日(土) 10:00~11:30 |
男/女/○○だから、男/女/○○のくせになんてもう言わせない! ※台風のため中止 |
金城学院大学 | 文学部 山元一晃 講師 |
2023年度開催のカレッジ講座
講座番号 | 日程 | 講座テーマ | 大学名 | 講師名 |
---|---|---|---|---|
一般向け 講座1 |
10月7日(土) | 人生100年、はじめてみよう!フレイル予防!! ~飲んで(お口)、出す(排尿)という生活の中での実践~ |
愛知医科大学 | 看護学部 河井丈幸 助教 横山剛志 講師 |
一般向け 講座2 |
10月17日(火) 14:00~15:30 |
無意識の思い込みや偏見に気付くことからはじめてみませんか | 名古屋学院大学 | スポーツ健康学部 青木一起 教授 |
一般向け 講座3 |
10月28日(土) 14:00~15:30 |
プログラミング的思考をカードゲームで体験 | 名古屋産業大学 | 現代ビジネス学部 星野雪子 准教授 |
一般向け 講座4 |
11月4日(土) 10:00~11:30 |
イラッとするコミュニケーションについてことばの観点から考える | 金城学院大学 | 文学部 山元一晃 講師 |
子ども向け 講座1 |
8月12日(土) 14:00~15:30 |
私たちの食事と世界 | 南山大学 | 総合政策学部 山田哲也 教授 |
子ども向け 講座2 |
8月17日(木) 10:00~11:30 |
科学と色のふしぎ | 愛知工業大学 | エクステンションセンター 細江忠司 客員講師 |
子ども向け 講座3 |
8月17日(木) 14:00~16:00 |
空気の力で動くエアーチャージカー! | 愛知工業大学 | エクステンションセンター 細江忠司 客員講師 |
2022年度開催のカレッジ講座
講座番号 | 日程 | 講座テーマ | 大学名 | 講師名 |
---|---|---|---|---|
1 | 10月9日(日) | おなじ水?ちがう水?どうやってみわける? ※子ども向け講座 |
南山大学 | 総合政策学部 大八木英夫 准教授 |
2 | 10月14日(金) 14:00~15:30 |
エネルギー概論 | 愛知工業大学 | 研究支援本部本部長 工学部 鈴置保雄 教授 |
3 | 10月15日(土) 10:00~11:30 |
誰にとっても分かりやすい文書の書き方 | 金城学院大学 | 文学部 山元一晃 講師 |
4 | 10月17日(月) 10:00~11:30 |
自然と香りとこころ | 名古屋産業大学 | 現代ビジネス学部 宮坂まみ 特任講師 |
5 | 11月3日(木・祝) 10:00~11:30 |
うしろが見えるぼうえんきょう? ※子ども向け講座 |
愛知工業大学 | エクステンションセンター 細江忠司 客員講師 |
6 | 11月7日(月) 10:00~11:30 |
薬とスポーツの密接な関係 ―「ドーピング」から見えてくるもの |
名古屋学院大学 | スポーツ健康学部 酒井淳一 教授 |
7 | 11月12日(土) 10:00~11:30 |
フレイル予防で人生100年時代を元気に生き抜こう! | 愛知医科大学 | 看護学部 河井丈幸 助教 |